にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

NHK大河ドラマ「平清盛」  第14回「家盛決起」より “満開の桜が舞い散る場面”

2012-04-09 10:56:34 | 映画  テレビ
NHK大河ドラマ「平 清盛」は、桜の舞い散る場面が多く出てきます。

今回は、今の桜が満開のこの時期にマッチした場面が登場します。

平 宗子が、我が子、家盛を、鳥羽法皇の熊野詣のご参詣に警護するというお役目で、出立するのを見送る場面に・・・

庭に満開の桜がちらほらと散っていきます・・・・

宗子は、平 忠盛の正室ですが、宗子が忠盛との間に産んだ子は、家盛と頼盛のみ。

忠盛の男子は、嫡男である清盛を筆頭に5人います。宗子は、5人の男子の母親として分け隔てなく、とりわけ嫡男の清盛には
過分に気をつかって、接してきたであろうと思われます。

しかし、おなかを痛めて産んだ家盛と頼盛、とりわけ家盛には、母親としての愛情が胸の中には渦巻いていたことでしょう・・・

満開の桜が、はらはらと散る様子は、そんな切ない母親の胸中を表しているかのようです。




   




   




   




   




          (写真は、宝塚市にある小浜宿の桜並木が満開の様子)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする